インスリン抵抗性(メタボの本体)と2型糖尿病の発症機序 | ドクター蜂谷のStay Healthy!

ドクター蜂谷のStay Healthy!

2020.08.04

インスリン抵抗性(メタボの本体)と2型糖尿病の発症機序

 内臓脂肪性肥満がメタボリックシンドロームの本体であり、その底流にあるのがインスリン抵抗性であると先に示しました。実はインスリン抵抗性は驚くほど多くの病気を起こします。例えば2型糖尿病・高血圧・脂質異常・アルツハイマー型認知症・動脈硬化性疾患(心筋梗塞・脳梗塞・閉塞性動脈硬化症etc.)など。

インスリン抵抗性とは文字通り、インスリンが効きにくい身体ということですが、そもそもインスリンは膵臓β細胞から血液中に分泌されるホルモンで、主な役割は血液中のブドウ糖(血中の糖は99%以上ブドウ糖。他の糖は肝臓でブドウ糖へと代謝されて血液中に出現。)を筋肉・脂肪・肝臓の細胞内に取込むことです。血中ブドウ糖が細胞内に取込めないと、血中ブドウ糖は高値(高血糖)となり、糖尿病になります。
私は学生さんに、「糖尿病を一言で表現してください」としばしば質問しますが、典型的な誤答は、「インスリン不足のための慢性高血糖」です。「インスリン作用不足による慢性高血糖」であれば正解としています。「作用」という語句の有無だけの差ですが、これが糖尿病・メタボ・インスリン抵抗性を理解するのに重要なポイントなのです。
ところで、糖尿病は一つの病気なのでしょうか? かつて担当したA氏の糖尿病の原因は交通事故でした。追突事故で腹部を挟み込み生死を彷徨い、結果的に1日4回のインスリン自己注射で社会復帰されました。事故による膵臓破裂と救命のための膵臓摘出術の結果です。小学校からインスリン注射を一日も欠かさずに成長したB青年は幼少期から運動好き。しかし突然意識低下して救急搬送され、1型糖尿病と診断。以後インスリン注射を続けています。決して生活習慣が原因ではありません。他にも、中止できない薬の副作用でインスリン注射をしている患者、膵炎・膵癌や他の悪性腫瘍・肝硬変・内分泌疾患や遺伝性の筋肉疾患などが原因の糖尿病など、糖尿病と言っても多種多様のものがあり、その原因は百人百様、千差万別です。
一方、急激に増加し、社会問題とされている糖尿病があります。それは2型糖尿病です。2型糖尿病はまさにインスリン抵抗性に起因して起こりますが、全糖尿病の90%以上を占めます。内臓脂肪組織の大型脂肪細胞から分泌させる複数の炎症性(悪玉)サイトカインはインスリンを効きにくくし、そのため血糖を下げるには一層多くのインスリンを膵β細胞は分泌せざるを得ません。この時、「血糖値は正常であり、血中インスリンは非常に多い」という状態です。さらに肥り、運動不足が続くと、インスリン抵抗性がさらに増悪し、血糖値を保つためにはもっと大量のインスリン分泌をβ細胞に強いることになります。この時は「血糖値が正常範囲であっても、β細胞の過負荷の結果としての血中インスリンのさらなる高値」の状態であり、その後は次第に膵β細胞は疲れ始め、近々インスリン分泌が低下し始めることになります。そして、インスリン抵抗性に見合うインスリン分泌が出来ない状態に陥ります。これが2型糖尿病の発症機序です。どの程度のβ細胞への負荷に耐えられるかは遺伝的要素があり、負荷をもたらすものは内臓脂肪からの悪玉サイトカインによるインスリン抵抗性(環境)ということになります。つまり、2型糖尿病は、遺伝的(素因)と環境(誘因)で起こり、誘因は生活習慣≒内臓脂肪≒インスリン抵抗性に他なりません。適切な対応を採らなければ、β細胞疲弊はβ細胞死へと悪化し、当初は食事・運動療法で治療できた糖尿病が、経口(内服)糖尿病薬が必要となり、さらにはインスリン注射が必須という状態に進行していきます。

 【蜂谷 春雄プロフィール】

蜂谷春雄

高岡市伏木生まれで、伏木保育園・伏木小学校・伏木中学・高岡高校。大学で初めて市外に出て自治医科大学(6年間全寮制で仲間と毎晩地域医療談義)。

昭和55年、富山県立中央病院(2年間)臨床研修医。

昭和57年、氷見市民病院が僻地中核病院に指定され、それと同時に富山県からの出向で氷見市立氷見市民病院(26年間)。僻地巡回診療を26年行った。気が付くと、27歳の最年少医師から53歳の最古参医師となっていた。氷見では副院長・地域医療連携室長・糖尿病センター長を兼務。

平成20年4月、高岡市民病院内科主任部長に着任、その後、医療局長を経て、市民病院理事・副院長で令和2年3月定年退職。

僻地診療26年間と医療機関連携を評価され、平成23年に第5回地域医療貢献奨励賞し家内と一緒に東京で授賞式に行ったことや高岡市民病院を地域医療支援病院にできたことなどが嬉しかった思い出。

定年退職後の現在、高岡市民病院非常勤医療相談役で主に内科外来診療と糖尿病を担当。日本糖尿病学会専門医、日本糖尿病協会療養指導医、富山県糖尿病対策推進会議幹事、日本糖尿病協会富山県支部常任理事、日本内科学会北陸支部評議委員、日本医師会認定産業医。

地域の医療機関へ応援や将来の医療スタッフの育成などを通して、地域医療にさらなる貢献ができればと願っている。 

  1. ホーム
  2. ドクター蜂谷のStay Healthy!
  3. インスリン抵抗性(メタボの本体)と2型糖尿病の発症機序

NEWS

2020.11.04

今回のテーマは「日本野球の歴史を思う道」です。東京・神田の日本学士会館の敷地の一角にあるモニュメントが置かれています。そのモニュメントとは…

佐野慎輔「野球をあるく」

2020.08.04

コロナウイルスに負けずに富山県内外で頑張っている人たちを紹介するコーナーを始めました!第1回は吉羽 咲貢好 (よしば さくこ)さんです。高岡市出身で、現在は埼玉県で笑顔ソムリエトップトレーナーとして活躍中!

「頑張っている人、応援します!」始めました!

2020.08.04

今回はインスリン抵抗性についてを深掘りします!

ドクター蜂谷のStay Healthy!

2020.08.04

今回は「事に備える」がテーマです。コロナウイルス感染拡大の影響で、より一層の「事に備える」が大事な今、ノムさんの言葉が思い出される…。

佐野慎輔「野球をあるく」
ページの先頭へ